Head Office 01

最新スポットから歴史的建造物まで
一世紀続く、幅広い企業の技術力を実感。


築山 真太郎
Shintaro tsukiyama
営業
出身地 :大阪府
最終学歴 :経済学部 経済学科
趣味 :麻雀・将棋・へたくそなゴルフ

Q1川本製作所を選んだ決め手はこれ!

A.ポンプ一筋百年!
水や電気など生活に関わりが深い企業、その中でも製品力・技術力が高い製造メーカーを志望しておりました。大学での企業説明会にて川本ポンプを知り、調べれば調べるほど、創業百年という「歴史・技術力」に魅力を感じ入社を決意しました。

Q2私の仕事と一日の流れ。

A.ルートセールス・新規開拓。
顔馴染みの客先を訪問し、技術相談や現場打合せ、講習会の実施、時にはヘマをしてお叱りを受けたりなど…、新規開拓では多種多様なポンプのPR・提案などが私の仕事です。1日の流れとしては、出社後、メールのチェックやスケジュールの確認を行い、午前中には営業に出かけます。夕方頃には帰社し、問い合わせや持ち帰った仕事などを処理し退社します。

Q3職場の雰囲気。

A.風通しが良い。
「思った事はすぐ言える、すぐ聞ける」そんな雰囲気であり、また、川本の社風だと思います。営業的な事は、先輩・上司に気兼ねなく相談ができ、技術的な事は、工場に「技術サポート課」というベテランの方達が集まった凄腕集団があり、困った時にはいつも助けてもらっています。営業・工場と誰にでも相談できる環境が整っており、風通しが良過ぎるのではと思う程です。

Q4この仕事の『ここが好き!』。

A.大切な「水」をあなたへ。
井戸のガチャポン(手押しポンプ)から、東京スカイツリーに採用された大型のポンプまで、多種多様なポンプを扱っています。苦労はありますが、何度も打合せを重ね、著名な物件などに採用された際は非常にやりがいと達成感を覚えます。又、ポンプなどが故障し断水してしまい、早急に対応し復旧させた時には、「本当に助かった、ありがとう!」と感謝されることがあり、「水」を扱うメーカーとしての責任・やりがいを日々感じながら業務に励んでいます。

Q5今だから話せる仕事の失敗談・ハプニング話。

A.つい最近の出来事なのですが…。
現場にて納品したポンプを点検している時でした。手を滑らせ部品を地下水槽に落としてしまいました。水深が2mあり、どうする事も出来なく、正直に客先に打ち明けると、笑って一蹴されてしまい、現場にいる職人さん総出で協力してもらい何とか部品を取り出して頂きました。それ以降、離れていても水槽の蓋は必ず閉めてから作業をするようにしています。

Q6就活のみなさんに一言。

A.主役は皆さんです。
就職活動として内定はゴールですが、社会人としてはスタートです。自分が納得できるまで、やりきってください。そうすれば最高のスタートラインに立てると思います。