Head Office 01

社会貢献度が高いからこそ
体験できる○○な場所


野呂 佳史
Yoshifumi Noro
営業
出身地 :大阪府
最終学歴 :経済学部 経済学科
趣味 :ゴルフ(発展途上中)・野球・ドライブ

Q1川本製作所を選んだ決め手はこれ!

A.メーカーの営業マン。
私は26歳の時に入社した転職組です。当然以前の会社と比較してしまいます。結果はすべてにおいて「◎」。なかでも社員を大切にする姿勢をすごく感じます。だからこそ社員全員がより良い製品の開発・販売と同じ方向に向かっており、会社をさらに良くしていきたいという意識を持っています。とても魅力ある会社です。

Q2私の仕事と一日の流れ。

A.需要があるならどこまでも。
山口県東部の管材商社・設備業者・水道業者・電気店を訪問しています。業務開始後、電話応対・見積書作成など済ませていざ営業へ。約束していた現場でポンプの故障診断をし、気になっていたお店でランチタイム、訪問先で打ち合わせや商品PRなどを行います。帰社後、見積書作成・図面作成・ポンプの手配・明日の準備等行い業務終了。あっという間の一日です。

Q3職場の雰囲気。

A.めっちゃ良いですよ。
気さくな所長を筆頭に職場は明るい雰囲気で仕事がしやすい環境です。私は駐在という事務所兼住居の環境なので毎日営業所には行きませんが、営業所の皆さんの協力なしではやっていけません。すごく助けてもらっています。定期的に営業所で会議を行いますが、会議後の飲み会が最高の楽しみです!!

Q4この仕事の『ここが好き!』。

A.普段入れない場所に入ることも。
人々の生活を影ながら支えているポンプ。社会貢献度の高い製品を扱っていることにやりがいを感じます。新規納入・取替・修理などでお客様と現場に行くこともあります。設置場所は様々で、出入りチェックの厳しい工場・お世話になることのないと思う刑務所・○○女子高校など、普段なかなか入れない場所にも行ったりします。今度は米軍基地に行ってきます。

Q5今だから話せる仕事の失敗談・ハプニング話。

A.送ったはずなのに…。
注文を受けて発注したまではよかったのですが、数日後まだ届かないとの連絡があり運送会社に確認すると配達完了していますとの回答。自信満々で「配達完了してますよ」と返事をして終わったと思いきや再び「やっぱりない」との連絡が。なんと(株)川本製作所に送るはずが(有)川本製作所に送っていたことが判明。迷惑を掛けたと同時に自分の確認の甘さを反省しました。

Q6就活のみなさんに一言。

A.相思相愛を目指して下さい。
就職活動は大変だと思います。なかなか上手くいかずに悩むこともあるでしょう。進もうとしている道が正解かどうかすぐには解りません。ただ、正解にするかしないかは自分自身だと思います。やらされる仕事ではなく、自分で考えて計画・行動し、達成感や充実感を味わえるのが川本ポンプ。私の進んだ道は…正解でしたよ。